透析のない日に脈拍を下げる薬を飲み始めて約ひと月になります。それまでは100前後あった脈がこの薬で70前後にさげることができています。頻脈が収まってきたのを機会に心拍を目安に体調の管理もしてみたくなり、CATEYEのMSC-HR-10という腕時計タイプの心拍計を買ってみました。
センサーをアンダーバストに装着するのが面倒なのですが、リアルタイムに心拍数が表示されるのもなかなか面白いものです。また消費カロリーも出るので一生懸命心拍トレーニングをしようかな?なんて気持ちにもなります。
ただ運動と呼べるところまで心拍数を上げるのはなかなかしんどいものですね。ウォーキングで頑張ろうとすると今までにない早足で歩かないといけないし、配達の仕事中に計測してもほとんど運動と呼べない数字しかでてきません。
先日まで一生懸命万歩計で8000歩を目指していましたが、単純な歩数だけではあてにならないことがわかってきました。透析後の体のダメージを少しでも軽くするためにトレーニングを始めるようにします。
0 件のコメント:
コメントを投稿